蠟色師は漆を摺る☆摺上げ☆

蠟色師は現場でも手で磨く✋

お厨子の修復

蝋色師は手✋で磨く

虎卓🐯ビフォー&アフター動画

石目仕上げ 踏台

宮殿・須弥壇 お東さん

大壇の天板補修・復活蝋色

華台楕円形動画

玉椿位牌 拭き漆技法4/4

新着情報

詳しくはこちら
2025年9月6日 蝋色師は漆を摺る☆摺上げ☆ 摺上げとは、金箔を押す(貼る)前の下処理工程です。 お寺の内陣や仏具。特に宮殿や厨子の内側にもします。 この工程をする事で金箔の色艶が良くなります。...続きを読む
2025年6月23日 蝋色師は現場でも手で磨く✋ 今回は、お内陣の外陣正面、現場へ出張し蝋色の作業です。 蝋色師は手で磨く✋ スマホの画面、窓ガラス、手で触っているうちに磨かれてツルツ...続きを読む
2024年12月27日 お厨子の修復。予算は無いけど何とかしたい‼ 予算には限りが有る!なんとかもう少し見れるようにしたい! とのことで本格的な漆塗りとまではいかないけれど、最後は漆で仕上げたという修復方法です。 予...続きを読む
2024年8月22日 蠟色師は手✋で磨く 蝋色の最終工程は手✋で磨きます。漆塗り蝋色の作業工程での相性がとても良くて、布や綿を使って磨く方法もありますが、漆との相性はこの手✋...続きを読む
2023年5月8日 石目仕上げ 踏台 今回は、踏台の石目仕上げです。 普段の作業は蝋色仕上げなのですが、壇の上に上がる時など足を滑らさない為に漆の表面を石の様にし、またこの技法によりキ...続きを読む